企業向け顧問サービス
1)相談・手続き・給与計算
❖いい会社にしたいけれど、方法が分からない
❖人が応募してくれる企業にしたい
❖人が定着する企業にしたい
「いい会社」への想いを形にするために「何を」すればいいかご提案します。
❖労働保険料や社会保険料の計算が合っているか不安がある
❖人事・労務の手続きに時間を取られてしまい困っている
❖勤務時間管理、人事評価…HRテックを導入して、社内業務の負担減・ペーパレスを進めたい。
手続き・給与計算でのお困りごとには、ITを活用して、今あるご負担を減らします。
❖人事制度、評価制度をつくりたい
❖労働に関する法律をを守っているか不安がある
❖いつでも相談できる専門家が欲しい
企業の人数に併せて「続けられる制度づくり」をご提案します。
ヒトを雇うことに関する法律は、年々複雑化しています。
専門家にお任せください。
ヒトが定着しないのはなぜでしょうか?
どうやって育成すればよいのでしょうか?
経営者に、組織に、従業員に寄り添って考えます。
代表社会保険労務士/平岡瑞希
フットワーク軽く&明確なレスポンスでご対応します。
(料金例)従業員数 5名まで 20,000円(税別)
詳しくは下記料金表をご覧ください。
2)提携サービス
勤怠管理・シフト管理の「ジョブカン」
パソコン・スマホでラクラク勤怠管理!
導入をご支援します。

確定拠出年金(401k、企業型DC、iDeCo)
転職しても持ち運べる退職金です。
従業員1人から導入できます。
「継続投資教育」も対応OK!
3)社員の育成 金融リテラシー向上研修
若手社員・新入社員の金融リテラシー向上研修を行います。
社会人になったはいいものの、生活に必要なお金を上手く回せず、
不安を抱えたまま働いている若手従業員は多くいます。
「何のために会社が社会保険料を払っているか?」
…これを知らなければ、せっかく(従業員と、企業が)負担した保険料も
手取りが減る!とただ不満の原因になりかねません。
高校や大学では、お金に関する教育はまだまだ浸透していません。
保険や運用について体系的に学べば、
「老後2,000万円問題」「人生100年時代」にも立ち向かえる。
新入社員の自立度を高めましょう。
❖自ら考える社員を育てる第一歩として
❖お客様対応に恥ずかしくない、社会人の基礎教養として
❖企業の福利厚生として
(料金例)マネー基礎研修[給与と社会保険のキホン] 1時間 松山市内 10,000円(税別)
そのほか、個別面談にて従業員の継続的なフォローも対応します。(働き方の相談窓口、家計相談など)
育児・介護・病気治療との両立についても、専門知識を持ったスタッフが対応します。
人数と面談回数に応じて、お見積りさせて頂きます。お気軽にご連絡ください。